うれしのお茶ちゃ村
2025年03月28日


佐賀と長崎のお土産が手に入る三根製茶工場直売店『お茶ちゃ村』
お茶の仕上自社工場を持つ三根製茶工場直売店のお茶ちゃ村。出荷されたお茶を工場で仕上げ、出来立てのお茶を購入、淹れたてのお茶を飲む事ができる。又、工場内は見学が可能、お茶の歴史についての資料も展示してあり、茶葉からティーパックに詰める機械の様子を間近で見る事ができる他、お茶についての雑学も知る事ができる。クルーズ船で来県した外国人観光客の団体や、県内国外からの見学の予約が定期的に入っている。数多く並ぶ商品の中で一番人気は約50年程愛され続けている「水出し煎茶冷たいぞと」。渋みがなくお茶の旨みと香りをしっかり感じる事のできる水出し茶だ。世界で初めて水で抽出できるよう開発され創業当時から人気の商品となっている。販売当時はお茶を水で飲むという概念がなかった為大変話題になった。ロングセラー商品という事もあり、リピーターやファンも多く、購入した方からの手紙もこれまで沢山届いてきた。


「うれしの釜炒り勝菌(カテキン)茶」も人気商品の1つだ。うれしの茶の代表的な製法ともいえる高温で炒る釜炒り製法。釜炒り茶ならではの香ばしい香りとサッパリとした後味が特徴となっており、感染症が流行した時には特に注目された。釜炒り茶と高濃度カテキン、抹茶がブレンドされた商品だ。更に特上品の「特上煎茶翡翠」も人気が高い。茶葉から入れるお茶の美味しさを是非知ってほしいという思いから来店されたお客様には試飲のお茶を提供している。又、旅館やパンフレットについているクーポンを持参するとお一人様ほうじ茶一袋のプレゼントも現在行っており、来店したお客様にも大変喜ばれている。
店内にはお茶の詰め放題コーナーも設けてあり、煎茶、釜炒り茶、和紅茶、ほうじ茶、玄米茶のティーパックを袋一杯に詰める事ができる。又、お茶だけではなく、佐賀と長崎の県境に位置しているという事から、佐賀のお菓子は勿論、長崎のカステラや西九州のお土産品も店頭に並んでいる。お土産も自身の買い物も満足のいく場所となる事間違いない。

