理容カモハラ
2025年03月28日


戦時中も営業し続けた創業90年以上の理容室『理容カモハラ』
店主は現在4代目となる克明さん。ご家族経営で長年続けて来られているという理容室カモハラは、ご家族の殆どが理容、美容免許の保持者だ。克明さんの幼少期はお店と共にある。店内を元気に駆けまわり、両親に抑えられながら施術の様子を見て育ったという。福岡で勉強をし、経験を重ねて、約23年程前に家業を継ぐ為、嬉野に戻ってきた。克明さんがお店を任されて始めたメニューで人気となったのが「女性の顔剃り」だ。顔剃りにはエステも含まれていて、顔剃り後、角質とり、マッサージ、パックの施術内容になる。勿論エステのみも受ける事ができる。元々長年愛されている店という事もありリピーターさんが多いお店ではあるが、この顔剃りが口コミで広がり、はじめは理容のイメージに近い男性客より女性客の間で話題となった。時代の変化に合わせてか最近では男性のエステ希望者も増えてきている。又、通常はカット料金の中に顔剃りが込みとなっており、カットと共に施術を受ける事もできる。お店は懐かしさの残るザ・理容室。これが何ともレトロで素敵だ。恐らくこの見た目のレトロポップな雰囲気のファンも多い気がするのは私だけだろうか。

老朽化にも伴い近々リニューアルする話も出ているとの事だが個人的には是非このままを維持してほしい。入口を入ると右手にはすぐ待合スペースがある。それもまた小さな机と4つほどの椅子。すぐに通され、淹れたてのお茶も出てきた。あまりにも居心地が良すぎて時間を忘れ居座ってしまいそうな思いを伝えると、実際にお話をしに立ち寄るだけの方もいるのだそう。そして「お茶飲みにでもフラッと寄ってもらえる位、皆さんの生活に隣り合わせの場所でありたい。」と答えてくれた。理容室カモハラが他の理容室と大きく違う点は、克明さんがホームヘルパーの資格保持者という事だ。実際に現場での経験が必要となり、延命処置の知識もある。これまでも実際にその場面に遭遇した事もある。克昭さんが施術を見て育った頃のリピーターのお客様は高齢となりご自身で通う事が難しくなってしまった方も多い。そのお客様に不自由なく通い続けてもらいたいという思いから、送迎、訪問施術も行なっている。
又、病院などの福祉施設からの要望も増え、寝たきりの患者さんのヘアカットなどの施術希望も多い。「理容カモハラでなければ嫌だ。」という声が嬉しくて大変ながらも続けられているのだと柔らかく包み込むような笑顔で対応してくれた。お店が愛される理由は人にある。心からそう感じさせてくれる理容室だ。